1: マスク着用のお願い ★
goro's - アラフォー様専用
特集 アメリカ産牛肉が異例の高値に 今後は?
コロナ禍で外食が減り、ちょっとぜいたくしておうちでお肉を食べる機会が増えたという人も多いのではないでしょうか。でも価格はできるだけ安く抑えたい。そんな時の強い味方が輸入牛肉…のはずですが、アメリカ産牛肉の価格が急上昇しています。その背景を取材すると、ここにも新型コロナの影響がありました。しかも、さらなる価格上昇の可能性を指摘する専門家も。身近な牛肉の値上がり、その行方は。(おはよう日本 岡本潤)
(リンク先に続きあり)
18時28分
NHK
特集 アメリカ産牛肉が異例の高値に 今後は?
コロナ禍で外食が減り、ちょっとぜいたくしておうちでお肉を食べる機会が増えたという人も多いのではないでしょうか。でも価格はできるだけ安く抑えたい。そんな時の強い味方が輸入牛肉…のはずですが、アメリカ産牛肉の価格が急上昇しています。その背景を取材すると、ここにも新型コロナの影響がありました。しかも、さらなる価格上昇の可能性を指摘する専門家も。身近な牛肉の値上がり、その行方は。(おはよう日本 岡本潤)
(リンク先に続きあり)
18時28分
NHK
16: ニューノーマルの名無しさん
>>1
アメリカ産牛肉あんま美味くないのに高値になるとかみんな離れるだろうな
次はアルゼンチン産かウルグアイ産か?
アメリカ産牛肉あんま美味くないのに高値になるとかみんな離れるだろうな
次はアルゼンチン産かウルグアイ産か?
18: ニューノーマルの名無しさん
>>16
値上がりするなら買わないよな
値上がりするなら買わないよな
51: ニューノーマルの名無しさん
>>16
アメ牛は外国産の中で一番好き
アメ牛は外国産の中で一番好き
2: ニューノーマルの名無しさん
ウッドショックの次はビーフショック
31: ニューノーマルの名無しさん
>>2
アメリカ牛は避けてるからどうでもいいニュースだな。
しかし、木材は日本国内で自活出来ないかなぁと思う。石炭、石油、天然ガスの利用をゼロには出来ないんだから、
森林管理は今後重要になるだろ。
SDGsに適合する燃料にもなるし。
アメリカ牛は避けてるからどうでもいいニュースだな。
しかし、木材は日本国内で自活出来ないかなぁと思う。石炭、石油、天然ガスの利用をゼロには出来ないんだから、
森林管理は今後重要になるだろ。
SDGsに適合する燃料にもなるし。
4: ニューノーマルの名無しさん
牛肉より豚肉の方が料理で使い易いから
豚肉が値上がりした方が困る
豚肉が値上がりした方が困る
14: ニューノーマルの名無しさん
>>4
ASUS - ASUS TransBook T100HA 128S
ASUS - ASUS TransBook T100HA 128S
42: ニューノーマルの名無しさん
>>4
確かに豚肉の方がクセがないから色々できる
確かに豚肉の方がクセがないから色々できる
5: ニューノーマルの名無しさん
歳とると肉より魚の方が美味い
7: ニューノーマルの名無しさん
国産以外全く食べないから無問題
8: ニューノーマルの名無しさん
Panasonic - 値引き【純正】 レッツノート CF-SVシリーズ用 バッテリーパック(L
17: ニューノーマルの名無しさん
>>8
相対的な円安もあるから
見た目よりも深刻だよね
相対的な円安もあるから
見た目よりも深刻だよね
10: ニューノーマルの名無しさん
国産が売れるようになって結構なことじゃないか。そのうち国産と逆転もありうるな。
11: ニューノーマルの名無しさん
PlayStation4 - ロジクールG923+シフターセット
今安いから
今安いから
33: 東芝 - dynabook T553/37JR SSD Windows10 TOSHIBA
>>11
高級魚はそうかもしれんが、スーパーに並ぶやつは大して変わらないと思う。
高級魚はそうかもしれんが、スーパーに並ぶやつは大して変わらないと思う。
13: ニューノーマルの名無しさん
時代は豚カルビ
15: ニューノーマルの名無しさん
安物の米国産グラスフェッドは米国内で消費してしまって輸出できる分量が確保できないのだろうかね。穀物くわせるだけならアメリカで生産するより人件費やすい国産のほうが有利なくらいだろう。
20: ニューノーマルの名無しさん
プリオン牛いらないからどうでもいい
オージー一択
オージー一択
21: ニューノーマルの名無しさん
仕方ねえ
山で動物狩ってくるか…
山で動物狩ってくるか…
22: ニューノーマルの名無しさん
TPPがあるんだから
カナダ産か豪産食えばいいんじゃね?
カナダ産か豪産食えばいいんじゃね?
37: ニューノーマルの名無しさん
>>22
不味い
不味い
23: ニューノーマルの名無しさん
日本は給料ちーっとも上がらんのになあ
キツいね
キツいね
24: ニューノーマルの名無しさん
国産と同じなら国産選ぶって
25: ニューノーマルの名無しさん
日本がどんどん貧乏になってるから。
本当の地獄はこらから。
本当の地獄はこらから。
27: ニューノーマルの名無しさん
吉野家値上げか
DUO リペアショット 30ml×3本ニューノーマルの名無しさん
ナゴンスタンス 21SS タイプライター バルーンスカート タック ロング 緑
納豆で我慢
納豆で我慢
34: ニューノーマルの名無しさん
さすがに毎日は食えないから安くなる
35: ニューノーマルの名無しさん
BSEはもう忘れたのか?
36: ニューノーマルの名無しさん
アンガス牛のステーキが値上がりして手が出せなくなった
40: ニューノーマルの名無しさん
>>36
アメリカで食っても50ドルくらいするよ
アメリカで食っても50ドルくらいするよ
38: ニューノーマルの名無しさん
こんなん以前に牛肉全く安くねえし。
Tpp何処いった?
Tpp何処いった?
58: ニューノーマルの名無しさん
>>38
TPPで38%の関税が27%になっただけ大して変わらない。
セーフガード発動すると関税引き下げ無くなるから、10%に
なるのにも30年ぐらい掛かりそう。
TPPで38%の関税が27%になっただけ大して変わらない。
セーフガード発動すると関税引き下げ無くなるから、10%に
なるのにも30年ぐらい掛かりそう。
39: ニューノーマルの名無しさん
中国とケンカして安くなったOGビーフでええねん
タスマニアビーフもええねん
タスマニアビーフもええねん
41: ニューノーマルの名無しさん
プリオン問題どうなったんだろ
今は全然聞かないけど
今は全然聞かないけど
47: IENA - IENA コーデュロイジャージスカート
オージービーフもいいのが全然日本に入ってこない。
2010年ごろまではスーパーで普通に買えたオージービーフが今は何処にも無い。
全部中国に買い負けて輸入できなくなっている。
日本に入る豪州産牛肉は品質の悪い不味いものばかり。
「オーストラリアの牛肉は不味くて食えない」という誤解だけ広まるしかない。
中国はワインでも牛肉でもオーストラリアに色々と圧力をかけてるが、現実にはオージービーフの良質なのは全部中国に行ってしまっている。オーストラリアというのは結局、カネ本位の全く信用できない国ということ。
2010年ごろまではスーパーで普通に買えたオージービーフが今は何処にも無い。
全部中国に買い負けて輸入できなくなっている。
日本に入る豪州産牛肉は品質の悪い不味いものばかり。
「オーストラリアの牛肉は不味くて食えない」という誤解だけ広まるしかない。
中国はワインでも牛肉でもオーストラリアに色々と圧力をかけてるが、現実にはオージービーフの良質なのは全部中国に行ってしまっている。オーストラリアというのは結局、カネ本位の全く信用できない国ということ。
48: ニューノーマルの名無しさん
時々オーストラリア大使なんかが「日本のみなさん、もっとオーストラリアの牛肉を食べて下さい」みたいな宣伝活動をやってるがアホかと。現実には良質オージービーフは全部中国に売っており日本には全く入って来ない。日本に入る豪州産牛肉は不味いクソ肉ばかり。オーストラリアは日本人に「もっとたくさんクソ肉を買って下さい」と言っているようなもの。
62: ニューノーマルの名無しさん
>>48
高く買ってくれる方に売るよね
いわゆる、買い負け
適正だった1ドル80円を円安にしたんだから、途上国の生活になるよ
まずい肉が入ってくるだけマシかもしれない
最近は鶏肉さえご馳走なんだから
高く買ってくれる方に売るよね
いわゆる、買い負け
適正だった1ドル80円を円安にしたんだから、途上国の生活になるよ
まずい肉が入ってくるだけマシかもしれない
最近は鶏肉さえご馳走なんだから
53: ニューノーマルの名無しさん
羊の時代が来たか
57: ニューノーマルの名無しさん
>>53
ジンギスカン美味えよな
ジンギスカン美味えよな
60: ニューノーマルの名無しさん
猪があるべ
WIND AND SEA - 【限定】Puma × WIND AND SEA SuedeヴィンテージスニーカーRalph Lauren★Oxford 枕・掛け布団カバー3点セット【ダブル】
0
- New Balance - ニューバランス フランクミュラー スニーカー